2014年4月22日火曜日

安全に古いパソコンを処分する方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新しくパソコンを買い替えた時、古いパソコンの廃棄・処分に悩んだ経験はありませんか?

パソコンは「資源有効促進法」により、メーカーによるリサイクルが義務付けられたため、不燃物や粗大ゴミとして破棄する事はできなくなっています。

また、パソコンには必ずハードディスクが内蔵されており、ここに全てのデータが入っているため、安易に捨ててしまうと個人情報や、機密情報などが第三者に流出する危険性もあります。

そこで今回は「安全にパソコンを破棄する方法」をご紹介します。





■パソコンメーカーに依頼する方法

パソコンメーカーに有償で回収してもらう方法です。国の認定を受けた再資源化センターでハードディスクの破壊など情報の漏洩を防ぐ措置をとったうえで、資源に戻してくれます。

ただし、回収の際に「リサイクルマーク」が付いている場合は無償で回収してくれます。(アップルやレノボなどのメーカーは商品と一緒に同梱されています。)

ちなみに、マークが無い場合やマークが消えたり傷がついたりして見えない場合は有償で回収となります。



各メーカーの廃棄・回収・リサイクルについてのページは下記の通りです。
ご自分のパソコンのメーカーを確認し、連絡してみてください。

富士通パソコンリサイクル(FMV)
NEC(LaVie、VALUESTAR)
ソニー(VAIO)
東芝(DynaBook)
パナソニック(Let’s note)
シャープ(Mebius)
日立製作所(FLORA)
レノボ・ジャパン、IBM(ThinkPad)
デル
日本ヒューレット・パッカード

■専門業者に廃棄依頼をする方法

処分予定のパソコンを指定の場所へ発送するだけで、無料で廃棄・処分してもらう方法です。(送料は自己負担)

会社によってはハードディスクのデータ消去も行ってくれるところもあります。

パソコンファーム
大畑商事


■自分でデータを消去し廃棄処分する方法
1.ハードディスクを取り出す

パソコンから自分でハードディスクを取り出して保管しておくか、物理的な破壊を行います。ハードディスクを取り出したパソコンのみ廃棄処分します。

取り出したハードディスクはバックアップ用としても使えますし、必要ない場合は物理的破壊をした後、不燃物・資源ゴミとして出せます。(自治体により対応が異なります。)


2,専用ソフトでデータ消去を行う

専用ソフトを使って、ハードディスク内のデータ消去を行います。パソコンの分解が難しいときに有効です。


■結局、パソコン廃棄の方法はどれが一番いいの?
ご紹介してきたように、パソコンを処分する方法はいくつかあります。

その中で、無償で回収してくれて、かつ、責任をもってデータを消去してくれる【パソコンメーカーに依頼する方法】が一番安全かなと思います。
しかし、データの消去は自己責任なので回収に出される前にご自分で消去を行ってから出すのが確実です。
この記事を参考に、みなさんが安心に無料でパソコンを廃棄できれば嬉しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページの先頭に戻る