2014年7月31日木曜日

LINE乗っ取り被害が急増!被害額およそ650万円。ついに警視庁も捜査開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年6月から増え続けている、LINE乗っ取り被害!

LINEで友達から「何をしていますか?手伝ってもらえますか?」
メッセージがきたら要注意です!

近くのコンビニでWeb moneyのプリペイドカードを買って来て欲しいと持ちかけて、
識別番号を盗み取る手口などが横行しています。

これまで警視庁に届け出られた被害は100件以上にも上り、
被害額は、なんと 650万円以上も!Σ(゚Д゚ υ)



家族や友達とのコミュニケーションにとても便利なLINEですが、
ウッカリしていると自分も被害者になりかねません (>_<)

今回は、LINE乗っ取り被害の現状と、個人でできるLINE乗っ取り対策をご紹介します!



--------------------------------------
■ LINE乗っ取り詐欺の代表的な手口は?
--------------------------------------

今問題となっている「LINE乗っ取り詐欺」。
よく知られている手口にこのようなものがあります。

LINEに登録している知人(アカウントを乗っ取った加害者)から、こんなメッセージが届きます。

【加害者】 「何してますか?忙しいですか?手伝ってもらってもいいですか?」

近くにいる家族や友達からのメッセージなら「今そばにいるのに、変だな?」と気づくものの、
しばらく連絡を取り合っていない人や先輩などから手伝いを突然頼まれると、
つい好意的に返事をしてしまいますよね (・д・`;)

そこで、

【自分】 「いいですよ、どうすればいい?」

など応えてしまうと、あとは相手の思うツボです・・・!

【加害者】 「近くのコンビニエンスストアでweb money の プリペイドカードを買うのを
      手伝ってもらえますか?」


【加害者】 「30000点のカードを2枚買ってください」

【加害者】 「買った後に番号の写真を撮って送ってください」

と、次々に頼み事を送ってきます (;゚д゚)

Web moneyプリペイドカードは、コンビニで簡単に購入できて、
年齢制限や身分証明の必要もなし!
購入時のレシートなどに記載された16桁の認証番号があれば、
誰でもすぐに使うことができてしまうのです。
また、認証番号は一度認証されてしまうと二度と使えません。

ちなみに、1点=1円なので、30000点のカードは1枚3万円、
2枚で6万円の価値があります。

もし、この頼み事を真に受けてしまい、コンビニに走ってカードを購入し、
認証番号の部分をスマホのカメラで撮影したものを相手に送信してしまうと・・・・・・

相手の手元に、カード2枚分、つまり 6万円の電子マネーがすぐに渡ってしまうのです ∑(゚д゚lll)

以上が代表的な手口ですが、Web moneyでなくiTunes カードだったり、
口調や展開の仕方が違うなど、様々なパターンがあるのでご注意を!


--------------------------------------
■ ついに警視庁も動き出したLINE被害!
--------------------------------------

これまでの警視庁への届け出は既に100件以上にのぼり、
被害額はなんと、およそ650万円に上るということです (>_<)

警視庁は、プリペイドカードを販売するコンビニエンスストアの業界団体に、
店頭で購入者へ注意を払うよう呼びかけています。

また、電子マネーの発行企業には、利用者から申し出があったり、
警察から連絡が入った場合は、アカウントの利用を停止するなどの対策をとるように
要請しています。


--------------------------------------
■ 個人でできるLINE乗っ取り対策
--------------------------------------

この乗っ取りは、LINEユーザーの多くを占める未成年(子供)も
ターゲットであることが悪質なポイントです (#・д・)b

Web moneyのような電子マネーは、年齢に関係なくコンビニで
カンタンに買えて、送金もラク。

また、子供は「ちょっとお使いに行ってきて」と頼まれると
鵜呑みにしやすいことも挙げられます。

ご自分はもちろんのこと、LINEを使っている子供をお持ちの親御さんは、
子供に不審な行動がないか観察することも大切ですね。

以下、個人でできるLINE乗っ取り対策のまとめです!


===================================

【個人がすべき2つのセキュリティ対策】

◆ ログイン時の「PINコード」を利用しよう

  7月17日より、LINEのログインには、いままでの認証手順に加えて、
  「PINコード」(4桁の暗証番号)の入力が必要になりました。
  (※Facebook認証の場合は対象外)

  電話番号が異なるスマホでログインする際には、ID、パスワード、
  PINコードがないとログインできないようになっています!

  ▼設定方法は、LINE公式ブログに掲載されていますので、下記URLをご参照くださいm(_ _)m
  http://official-blog.line.me/ja/archives/1006009191.html




◆ パスワードの使い回しをやめよう
  アカウントを乗っ取られるのは、「複数サービスでのパスワードを使いまわし」が
  原因の一つと言われています。
  パスワードを使いまわしているな、とお気づきの方は今すぐパスワードを変更しましょう!

  ▼パスワード変更方法は、下記URLのLINE公式公式ブログをご参照くださいm(_ _)m
  http://help.line.me/line/ios/categoryId/10000315/sp?contentId=10002437



  こちらの記事もご参考くださいね (*゚▽゚)ノ
  【参考】LINE・はてな・niconico・mixiなど相次ぐリスト型アカウントハッキングの対策は?
  https://blog.security-soft.com/2014/07/eset-magazine-140710.html


この機会に、LINEのセキュリティ環境を見直してはいかがでしょうか (*゚v゚*)

ネットサービスを安全に使って、楽しいネットライフを過ごしましょう。

ページ下部の「いいね!」「ツイート」「g+1」「B!」をポチッと押して
ご家族、お友達にも、ぜひぜひ情報をシェアしてくださいね♪


-------------------------------------------------------

▼ セキュリティマガジンはどなたでも無料でご購読いただけます (*゚▽゚)ノ

メールマガジン購読お申し込み

みなさんのお申し込みを心よりお待ちしています♪

-------------------------------------------------------

【参考サイト】
・LINE乗っ取り、警視庁が捜査開始、100件650万円の被害確認 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140722_658990.html
・LINE、ログインに「PINコード」を追加 - マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/18/171/


-------------------------------------------------------
■ 免責事項について
-------------------------------------------------------
記事の内容には細心の注意を払っておりますが、
掲載された情報の誤り、内容を実施したことによって生じた不具合や
トラブル等に関して、ChatWork株式会社は一切責任を負わないものとします。

くれぐれもユーザー様ご自身の責任のもとでおこなっていただきますよう
お願いいたします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページの先頭に戻る