Youtubeにはさまざなジャンルの動画が公開されていますその中には有名/無名を問わず、世界中のアーティストのPVなどが含まれています。例えば「Beatles」というキーワードで検索すると、約670万もの関連動画がヒットします。これらの中には貴重な映像から、曲をただ流しているだけの映像など、いろいろなものが含まれています。
これはどのアーティストでも同じ。つまり、Youtubeを使えば、好きなアーティストの曲を存分に楽しむことができるわけです。Youtubeをジュークボックスのように使うことができるのです。インターネット上で楽曲を探す、iTunesなどを使って楽曲を購入するといった手間なく、好きなアーティストの曲を検索/再生することができるようになります。
しかしYoutubeの場合、アーティストを検索しても、1つの動画を順に再生していかなければなりません。次にどの曲を再生するのかは、ユーザーが動画を選択して決める必要があります。曲が再生し終える数分おきに、次の動画を選択するのは手間。できることなら、あらかじめ再生順を決め、自動で動画(曲)を再生できるようにしたいものです。
Youtubeは、こんなニーズを満たすサービスを展開しています。それが「Disco」です。これはYoutube上の音楽を検索する専用サービスです。ここを介して検索した動画は、再生順を並び変えたり、連続再生したりできるようになります。再生リストを作成/保存すれば、何度でも利用することが可能です。
では、「Disco」はどのように使うのでしょう。ここでは一連の使い方を紹介します。
【Discoにアクセスしよう】
まず、Discoの画面を開きます。URLは以下の通りです。
http://www.youtube.com/disco
中央にある検索窓に、検索したいアーティスト名を入力します。入力後、「ディスコ」をクリックします。
すると、該当する動画がリストとなって表示されます。上から順番に再生され、次の動画は自動で再生されるようになっています。
リストを作成しよう
好きな曲だけ集めたプレイリストを作成しましょう。
まず動画リストの中から、プレイリストに登録したい曲を選びます。次に、画面下にある「追加」をクリックします。
任意のYoutubeの再生リストに動画を登録します。
これを繰り返し、再生リストに複数の曲(動画)を登録していきます。
曲(動画)を登録し終えたら、Youtubeの画面の右上にあるアイコンをクリックし、表示するメニューの中から「動画の管理」をクリックします。
左側のメニュー一覧から「再生リスト」をクリックします。すると、さきほど曲(動画)を登録した再生リストが画面中央に表示されます。
リストを編集する再生リストの左側にあるチェックボックにチェックを入れ、右側にある「編集」をクリックします。
再生する曲順を並び替えることができます。順番を上位(下位)に移動したい曲(動画)にチェックを入れ、「操作」をクリックして「一番上に移動」もしくは「一番下に移動」をクリックします。これで再生順が一番初め(もしくは一番最後)に移動します。このようにして曲の再生順を並び替えるようにします。
なお、再生順をシャフルするなら、再生リストに登録しなくてもできます。Discoで検索を実施後、再生される画面の右上にあるシャッフルボタンをクリックします。すると再生順がランダムに並び替えることができます。
さいごに
Discoは好きなアーティストの曲を簡単に検索/再生できるので便利です。ただし曲を並び替えるには、Youtubeの再生リスト機能を活用し、曲の登録や移動を1つずつ設定しなければなりません。大量の曲を1つの再生リストに登録する場合、手間になるので注意が必要でしょう。
曲(動画)を自動で連続再生できますが、新たな曲(動画)を再生する際、広告が表示されることがあります。続けて曲を聞きたいと思う人にとっては、ありがたくないと思うかも…。
とはいえDiscoは、好きなアーティストの曲を効率よく探し、再生するには非常に便利な仕様です。いろいろなアーティストの曲を集めてリストを作ることも可能です。Youtubeの新たな楽しみ方の1つとして、使ってみるのもいいでしょう。